今日の勉強 2016年12月21日
吹き出し口 スロット型 細帯状の吹出し口 スロット型と天井照明器具を一体化したっ物(トロッファ型)や送風が拡散しないタイプのものを店舗など出入口扉に接するように設置し、外気の流入を防ぐエアーカーテンにも使われる ノズル型 吹出し気流の到達距離が大きのが特徴で、劇場やホール、工場などの大空間の空調に用いられる。壁面に取り付けるケースが多い。天井面に取り付けることもある。 パンカールバー型 ノズルの方向を動かして吹出し方向を変えられるもの ユニバーサル型 吹出し口面にプレート状の羽が垂直水平方向に組み込まれている。このベーンを調整することによて、吹出し気流の方向や幅を調整できる。 アネモスタット型 吹出し気流の方向を調整する。環状たまは角状の調整羽を内蔵し、室内に拡散して吹き出す。天井高の低い室に適する。